CDCは、2020年12月20日(日)朝9:00~夕17:00の時間帯で、江東区文化センター3Fレクホールにおきまして「第26回練習着10ダンス競技会」を開催いたします。
練習10ダンスの特徴は、『みなさんの荷物をいつものサークルへ行く程度に少なくしてより気楽に参加できるように練習着で踊り』、『同一ペアーで5種目まで組めるようにした』、『出場年齢制限のないオープンな』、といった感じのダンスをはじめたみなさんが一番気楽に参加しやすくした、プチサークル競技会です。
練習着10ダンス競技会は、年齢制限を設けずに日ごろサークルの仲間で10ダンスを練習している、社交ダンスサークルダンサーのみなさんに、たくさん競技形式の試合を通して何度も実際に踊りながら、より上達してもらうのが目的です。
練習着10ダンス競技会は、オープン戦においては、出場全ペアーが10ダンスすべてを2、3回踊ることが可能なこと、また参加費当日払い(当日の出場キャンセルも無料で大丈夫!)ですので、事前集金・振込手続などのサークル担当者の負担が少ない点が、好評とのお声を有り難くいただいております。
もちろん、サークルで社交ダンスをはじめたばかりのみなさんのための競技カテゴリー、レベル・年齢に関係なく全員が競技を楽しめるようこの先も、検討・改善を重ねていきたいと思います。
参加資格は、レベルやプロアマ問わず、誰でも参加していただけます。
みなさまのエントリー・ご参加を、心よりお待ちしております!
【草の根10ダンスとは?】
【直近の大会の様子(結果)♪】
次は、第17回オープン10ダンス(3/14)です
※はじめたばかりの方出場大歓迎です
※誰でもエントリーできます
※今大会も同一ペアー5種目組めます
※今回は競技ドレス不可、練習着のみです
・第26回CDC教育カップ 2021年4月4日(日)
・第28回練習着10ダンス競技会 2021年5月3日(月・祝)
・第24回ヤングサークル10ダンス選手権 2021年6月6日(日)
・第18回オープンサークル10ダンス選手権 2021年7月23日(金・祝)
タイトル名 | リーダーの部 | パートナーの部 |
---|---|---|
10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (2大会連続40度目) |
ひろまゆ (初) |
10ダンス総合第2位 | かんりにん | ともぞ |
10ダンス総合第3位 | くま | えみ |
スタンダード5種目 総合チャンピオン |
ゆーや (2大会ぶり29度目) |
しほり (初) |
ラテン5種目 総合チャンピオン |
ゆーや (7大会ぶり22度目) |
ひろまゆ (初) |
3年戦部門 総合チャンピオン |
ゆーき (2大会連続6度目) |
ゆか (2大会連続2度目) |
新人部門 総合チャンピオン |
おもたに (初) |
おりんりん (2大会連続2度目) |
育成人部門 総合チャンピオン |
あきお (初) |
あおい (2大会連続4度目) |
育成新人部門 総合チャンピオン |
おもたに (2大会連続3度目) |
まっつん (2大会ぶり2度目) |
新タイトル ベスト女性リーダー |
まよ (初) | - |
新タイトル ベスト男性パートナー |
- | くま (初) |
タイトル名 | タイトル保持者 リーダー |
タイトル保持者 パートナー |
---|---|---|
練習着10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (通算15期) |
ひろまゆ (通算1期) |
オープン10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (13期連続、通算13期) |
まなみん (通算1期) |
CDC教育カップ 総合チャンピオン |
ゆーや (通算12期) |
ちゃん (通算1期) |
全日本10ダンス 総合チャンピオン |
しんご (通算1期) |
せら (通算2期) |
◆第26回練習着10ダンス競技会、男性部門は、CDCの『ゆーや』さんが、292.1ポイント、SA級の神成績で、2大会連続40度目の総合チャンピオンに輝きました。
今大会のゆーやさんは、3種目で優勝し、10ダンスすべて4位以上という、素晴らしい成績でしたね。
スタンダード5種目が第1位、ラテン5種目も第1位と、完全チャンピオンでした。
ゆーやさん、大台となる40度目の、10ダンス総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
順位 | 登録名 | 総合優勝回数 |
---|---|---|
1 | ゆーや | 40 |
2 | とってぃ | 12 |
3 | ぽいんこ | 6 |
4 | あお | 5 |
4 | きょうへい | 5 |
6 | のんたん | 4 |
7 | しのみー | 3 |
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆーや |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆーや |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆーや、しのみー |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
開催日 | 大会名 | モダン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | てつり |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | たかぴー |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | しのみー |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
開催日 | 大会名 | ラテン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | かっちん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | くま |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | くま |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー、かんりにん |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | たにやん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
◆第26回練習着10ダンス競技会、女性部門では、DSNの『ひろまゆ』さんが、235.5ポイントのB級の好成績で、初の総合チャンピオンに輝きました。
ひろまゆさんは、優勝種目は無かったのですが、スタンダード5種目が第13位、ラテン5種目が第1位のバランスで、まとめあげ、見事総合で第一位を勝ち取りました。
尚、スタンダード5種目の総合チャンピオンには、VICの『しほり』さんが、その栄冠を手にいたしました。
しほりさん、おめでとうございます!
そして、ひろまゆさん、初の10ダンス総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
順位 | 登録名 | 総合優勝回数 |
---|---|---|
1 | やまりな | 13 |
2 | きよか | 10 |
3 | ゆうか | 7 |
4 | ゆうき | 5 |
5 | りょーこ | 4 |
6 | のり | 3 |
6 | せら | 3 |
6 | あーさ | 3 |
6 | まゆ | 3 |
6 | まいまい(J) | 3 |
6 | そのだくん | 3 |
12 | かおりん | 2 |
12 | えみ | 2 |
12 | みやこ | 2 |
12 | わかこ | 2 |
16 | ひろまゆ | 1 |
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ひろまゆ |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | まなみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | うたこ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ちゃん |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | のり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | そのだくん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | やまりな |
開催日 | 大会名 | モダン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | しほり |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あーみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | のり |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | そのだくん |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | のり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | のり |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | のり |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | さやか |
開催日 | 大会名 | ラテン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ひろまゆ |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | まなみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | うたこ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | こすも |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | もち |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | きむちゃん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | やまりな |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー3年戦部門は、CDCの『ゆーき』さんが、2大会連続6度目の3年戦総合チャンピオンに輝きました。
ゆーきさんは、3年戦全10種目に出場し、スタンダード4種目で優勝を飾り、スタンダード5種目が総合第1位、ラテン5種目が総合第3位のバランスでまとめあげました。
なお、ラテン5種目の総合チャンピオンには、同点で、サークルJの『あきら』さんと、UDCの『さとけん』さんが、その栄冠を手にいたしました。
あきらさん、さとけんさん、3年ラテンチャンピオン、おめでとうございます。
そして、ゆーきさん、6度目の3年戦総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆーき |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | かずき |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | かんり |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | おっくん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー3年部門は、ミナダンの『ゆか』さんが2大会連続2度目の3年部門総合チャンピオンの座に輝きました。
ゆかさんは、スタンダード3種目で優勝し、スタンダード5種目が第1位、ラテン5種目が第3位のバランスで、まとめあげました。
なお、3年ラテンチャンピオンには、サークルJの『ことみん』さんが、その栄冠を手にいたしました。
ことみんさん、おめでとうございます。
そして、ゆかさん、2度目の3年部門総合制覇、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆか |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆか |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | とうちゃん、ひろまゆ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | つみき |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | みずき |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | れな |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | とうちゃん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | りっちゃん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー新人部門は、みなとみらいの『おもたに』さんが、初の新人部門総合チャンピオンの座に輝きました。
おもたにさんは、スタンダード5種目で第1位、ラテン5種目でも第1位と、完全新人王でした。
おもたにさん、初の新人部門制覇、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おもたに |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ぶらざ |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆづる |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ぶらざ |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ごがごご |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー新人部門では、ステップワン池袋の『おりんりん』さんが、2大会連続2度目の新人部門チャンピオンに輝きました。
おりんりんさんは、スタンダード5種目で第2位、ラテン5種目で第1位のバランスでまとめあげました。
なお、スタンダード5種目新人チャンピオンには、UDCの『さかな』さんが、その栄冠を手にいたしました。
さかなさん、新人スタンダードチャンピオン、おめでとうございます!
そして、おりんりんさん、2度目の新人部門総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おりんりん |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | おりんりん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | るうちゃ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆか |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | あるちゅう |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | あゆ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | あゆ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー育成新人部門は、みなとみらいの『おもたに』さんが、2大会連続3度目の育成新人チャンピオンに輝きました。
おもたにさんは、これで、新人王とあわせて、今大会二冠を手にいたしました。
不安ながらもたくさんの種目を、先輩女性と一緒になって果敢にチャレンジした、名誉ある称号です。
このようなチャレンジ精神を持ちながら、この先もこの調子で、たくさんの種目にチャレンジして、どんどん上達していきましょう!
おもたにさん、3度目の育成新人チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おもたに |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | おもたに |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | しょくにん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | もり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | おもたに |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆず |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | くわまん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー育成戦育成役部門では、MCUBEの『あきお』さんが、初の育成役チャンピオンに輝きました。
まだまだ経験が浅い、新人女性のみなさんと組んで、上手くリードして、好成績を上げて、社交ダンスの楽しさを伝えてあげたこと、上手いダンスを体感させてあげたことは、素晴らしい役割・貢献だったと思います。
最近は、育成戦をがんばるとモテる、人のためになり、徳が上がり、異性からの好感度も上がり、声援も多くなり、その後の飲み会も楽しくなるという、良い方向へ向かっていくサイクルが、育成戦の効用としてあるようです(笑)。
この先も、たくさんの新人のみなさんに、サークル競技会の楽しさを伝えてあげる素晴らしい役割を期待しています。
あきおさん、初の育成役チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | あきお |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | こりー |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | じゅんじ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | なおと |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しょう |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かずと |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | じゅんじ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | かわちゃん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー育成新人部門は、ステップワン池袋の『まっつん』さんが、2大会ぶり2度目の育成新人チャンピオンに輝きました。
不安ながらもたくさんの種目を、先輩男性と一緒になって果敢にチャレンジした、名誉ある称号です。
このようなチャレンジ精神を持ちながら、この先もこの調子で、たくさんの種目にチャレンジして、どんどん上達していきましょう!
まっつんさん、2度目の育成新人チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | まっつん |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あるちゅう |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | まっつん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | あるちゅう |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | るうちゃ |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あるちゅう |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ひなこ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ひじ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、育成戦パートナー育成役部門では、ウェンズデーの『あおい』さんが、2大会連続4度目の育成役チャンピオンに輝きました。
まだまだ経験が浅い、新人のみなさんと組んであげて、上手くリードして、好成績を上げて、社交ダンスの楽しさを伝えてあげたことは、素晴らしい役割・貢献だったと思います。
この先も、たくさんの新人のみなさんに、サークル競技会の楽しさを伝えてあげる素晴らしい役割を期待しています。
あおいさん、4度目の育成役チャンピオン、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | あおい |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あおい |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | しむしむ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | あおい |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ちゃん |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あおい |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | のり |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆうみ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、今大会からの新タイトル、ベスト女性リーダー部門では、サークルJの『まよ』さんが、初代ベスト女性リーダーに輝きました。
女性リーダーと男性パートナー、女性リーダーと女性パートナーの組み合わせを駆使して、見事に初代タイトルを獲得いたしましたね。
尚、初代ベスト女性スタンダードリーダーには、CDCの『あるちゅう』さんが、初代ベスト女性ラテンリーダーには、サークルJの『しむしむ』さんが、その栄冠を手にいたしました。
あるちゅうさん、しむしむさん、おめでとうございます♪
そして、まよさん、初代ベスト女性リーダー、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | まよ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、今大会からの新タイトル、ベスト男性パートナー部門では、DSNの『くま』さんが、初代ベスト男性パートナーに輝きました。
女性リーダーと男性パートナー、男性リーダーと男性パートナーの組み合わせを駆使して、見事に初代タイトルを獲得いたしましたね。
尚、初代ベスト男性スタンダードパートナーには、ステップワン池袋の『ゆづる』さんが、初代ベスト男性ラテンパートナーには、CDCの『なおと』さんが、その栄冠を手にいたしました。
ゆづるさん、なおとさん、おめでとうございます♪
そして、くまさん、初代ベスト男性パートナー、誠におめでとうございます♪
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | くま |
以上、第26回練習着10ダンス競技会の個人総合結果でした。
大会名称 | 第26回練習着10ダンス競技会 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月20日(日) 朝9:00~夕17:00 |
開催会場 |
東京都
江東区文化センター (地下鉄 東西線 東陽町駅 1番か4番出口より徒歩5分) |
申込状況 | 第26回練習着10ダンス競技会エントリー受付表&組み合わせ表 |
主催 | CDC CDCホームページ |
参加資格 |
年齢に関係なく、またプロアマ問わず誰でもエントリー可能です。 現役プロの方のご参加も大歓迎です! 練習着10ダンス競技会は、現役プロの方のエントリーも大歓迎です。最近ターンプロされたみなさんで「プロだとサークル競技会に出場しにくい雰囲気を感じる」という方がいらっしゃいましたので、10ダンス競技会事務局からの見解として追記させていただきます。 練習着10ダンス競技会は、ダンス歴でエントリー可能なカテゴリーが少し違いますが、その他については、まったく区別はいたしません。同じように社交ダンスを1からはじめて、さらなる成長を求めている社交ダンス仲間には変わりありません。 現役プロの方にも参加していただくことにより、サークルでダンスをはじめたばかりのみなさんにとっても、その雰囲気、リズム、息づかいなどを、一緒のフロアーで踊りながら、また席で競技を観戦しながら、実際に感じることができること、またプロアマでペアーを組んで出場することでも、サークルダンス界全体の成長にプラスになると判断しています。 もちろん、審査は単独ジャッジとなりますので、その時のジャッジの視点により、必ずしも勝てるとは限らないので、大会によっては勝てずにプライドが傷つく可能性はございますが(プロ選手の参加は、よくハイリスク・ノーリターンと言われています笑)、そんな結果を気にせずに、周りを気にせずに、お気軽にエントリーしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |
入場料 |
無料。見学・観戦・応援の方大歓迎です。 ※ただし、空時間にフロアで踊る行為はご遠慮ください。 |
出場料 |
3000円 当日受付でお支払いください。 ※1種目エントリーでも、全10種目エントリーでも参加費は同じとなりますので、ぜひ、できるだけたくさんの種目に挑戦していただけたらと思います。 |
出場規定 |
■【オープン戦】:<出場条件>レベル制限なし。誰とでも組めます。 ○10種目すべて単科 スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ ※同じペアーで5種目までエントリー可能です。(つまり、何人とでも、スタンダード・ラテン関係なく、計5種目まで組めます!) ■【育成戦】:<出場条件>ペアーのどちらか片方が、社交ダンスを始めた日より、1年7ヶ月以内(2019年5月1日以降に社交ダンスダンスを始めた方)であること。 ○10種目すべて単科(原則1発決勝でやってしまいます) スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ ※出場組数が、育成・三年合わせて7組以下の場合は、三年戦と統合することもあります。 ■【3年戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、3年1ヶ月以内(2017年11月1日以降に社交ダンスダンスを始めた方)のペアー同士で組むこと。 ○10種目すべて単科(原則1発決勝でやってしまいます) スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ ※3年戦は、出場組数が多い場合、新人戦(リーダー側が、ダンスをはじめて1年7ヶ月以内、パートナー側は3年1ヶ月以内)と分割して開催することもあります。 ※出場組数が、育成・三年合わせて7組以下の場合は、育成戦と統合することもあります。 ■【新人戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、1年7ヶ月以内(2019年5月1日以降に社交ダンスダンスを始めた方)のペアー同士で組むこと。 ○タンゴとルンバの2種目 ■【女男戦】:<出場条件>女性リーダーと男性パートナーで組むこと。 ○ヴェニーズワルツとサンバの2種目 ■【同性戦】:<出場条件>同性同士で組むこと。 ○ワルツとチャチャチャの2種目 ■【男性パートナー戦】:<出場条件>パートナーが必ず男性であること。 ○スローフォックストロットとジャイブの2種目 ■【女性リーダー戦】:<出場条件>リーダーが必ず女性であること。 ○クイックステップとパソドブレの2種目 ※同じペアーで、オープン戦・育成戦・3年戦も合わせて5種目までエントリー可能です。つまり同じペアーで最大5種目・10カテゴリー(+新人、女男、同性、男パ、女リ)への出場が可能です。 ※同一種目のオープン戦・育成戦・3年戦のうちで、2つのカテゴリーまでエントリー可能です。 ※新人戦、女男戦、同性戦、男性パートナー戦、女性リーダー戦は、制限なくエントリー可能です。 |
注意事項 |
■同一種目で2つのカテゴリ(例:オープン戦&3年戦)に出場する場合は、同じ相手でも違う相手でも可とします。 ■今回は、オープン戦でも、女男、男性、女性同士の組み合わせを可でやってみます。 |
受付時間 |
■受付は、朝9時00分より、会場の江東区文化センター3Fレクホール入口手前にて開始いたします。 ■会場入口受付は、朝9:40に撤収しますので、例えエントリーしていても、ペアーの片方だけでも受付が済んでいないペアーのゼッケン番号は競技で呼ばれることはありませんので、十分にご注意くださいませ。 ■後半のラテン種目のみ出場など 途中参加や遅刻される方は、到着後、着替えよりも、まずは真っ先に受付をしていただくよう、お願い申し上げます。受付撤収後の受付は、会場内左奥のスタッフ席まで直接お越しくださいませ。 |
服装 |
【スタンダード・ラテン共通】 今回のコンセプトから、男女とも”いつものサークルでの練習着程度”でお願いします。みなさんの荷物を少しでも軽くする趣旨より、普段練習で着ているシャツや、Tシャツ類でお願いいたします。 ※男性襟のついたシャツはOK(でもネクタイ・ベストは不可)です。 今回も、競技ドレス・燕尾服・石付きの服・胸元が開いたラテン衣装・透けたラテン衣装・ジャケット(上着)・ベスト・ネクタイ、も不可とさせていただきます。ただし、女性リーダーが、ゼッケンをつけるために着るベストや、男性パートナーが、ゼッケンを隠すために着るベストはOKといたします。パンツに関しましては、競技用でもOKです。 【※今回追加】顔に関しては、前回迷う方がいらっしゃいましたので、普通のサークル練習のままでという趣旨から、スプレー・ジェルの使用、を今回も不可でやります。普段の顔と髪型でお越しくださいませ。 |
審査方法 |
■10ダンス部門(プロ単独審査): 藤原全史先生{ 2014年統一全日本10ダンス選手権ファイナリスト、JCFスタンダードA級・ラテンアメリカンA級、フジワラダンスアカデミー(JR中央線 国分寺駅 北口より徒歩3分)経営・指導 } どうぞお楽しみに♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込方法 |
◆更新ログ ◆新規出場エントリー(表にまだ名前のない、出場者本人用。出場者個別キーワードを取得できます) ◆組み合わせの個別追加 (出場者個別キーワードが必要です) ◆組み合わせの個別削除 (出場者個別キーワードが必要です) ◆出場者追加 (出場者個別キーワードで、表にまだ名前のない相手のエントリーが可能です) ◆出場者キーワード申請 {既に表に名前のある方(本人以外の方が先に代理でエントリーしてくれた時)が、出場者個別キーワードを取得できます} ◆出場取消 (出場者個別キーワードが必要です) ◆登録名・所属・経験年数の変更、別名を名乗る (出場者個別キーワードが必要です) ◆女性のリーダー登録 (出場者個別キーワードが必要です) ◆男性のパートナー登録 (出場者個別キーワードが必要です) ◆リーダー or パートナー募集登録フォーム (出場者個別キーワードが必要です) ◆リーダー or パートナー募集登録の取消 (出場者個別キーワードが必要です) ◆サークル担当になる設定 (出場者個別キーワードが必要です) ※うまくエントリーシステムが利用できない方と、サークル担当設定にしてほしい方は、直接第26回練習着10ダンス事務局へメールで受付いたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出場申込締切 | 採点表作成・ゼッケン発注の関係上、リーダー側新規エントリーのみ、5日前の2020年12月15日(火)いっぱいで一旦締め切らせていただきますが、毎回数枚程度のゼッケンの余裕を残してありますので、それ以降のエントリーでも、『選手ファーストで、一番気軽に参加しやすい競技会』目線を目指し、可能な限り直前エントリーを受け付けていくスタンスで、運営してまいります(^_^)v | ||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール予定 |
(※あくまでだいたいの予定です。当日のエントリー数によって、進行がかなり前後いたします。) 8:50~ 開場・着替・会場セッティング 10:00~ ワルツ 10:35~ タンゴ 11:10~ スロー 11:45~ クイックステップ 12:20~ ヴェニーズワルツ 12:55~ 休憩、食事など 13:30~ チャチャチャ 14:05~ サンバ 14:40~ ルンバ 15:15~ パソドブレ 15:50~ ジャイブ 16:25~ ジャッジ講評など 16:30~ 後片付け ※【詳細のタイムテーブル】は、開催3日前程度にアップ予定です。 ※あくまで予定時間です。当日のエントリー数や進行状況等によってかなりずれ(早くなることもあります)が予想されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
大会後の二次会情報 | 今回も、コロナウィルスの感染リスク回避のため、オフィシャルの二次会はやりませんm(__)m | ||||||||||||||||||||||||||||||
前大会タイトル獲得者のご紹介 |
当日、一番最初の競技開始前に、前大会(2020/10/25開催 第25回練習着10ダンス競技会)のタイトル獲得者のご紹介があります。 紹介されるのは、以下のみなさんです。 【第25回練習着10ダンス競技会 受賞者一覧】
| ||||||||||||||||||||||||||||||
大会新設の経緯 コンセプトなど |
●大会の根本的なコンセプトは、格安な参加費で誰でも気軽にエントリーして、当日は10ダンス全てを2,3回ずつ踊ることができる、サークル担当者の事前集金の手間や、当日出場キャンセルでもキャンセル料のかからない、草の根社交ダンスサ-ークル競技会です。 また、サークルで社交ダンスを楽しむみなさんに、当日でもエントリー追加が気軽にエントリーできる大会を開催し、安価で競技の楽しさを味わってもらえればと思います。 やはり、一般の競技会に出場するとなりますと、パートナーを見つけ、高価なドレスや燕尾服を調達し、競技団体に登録料や出場料を何度も支払い、エントリーの締切日も早く、さらに高い個人レッスンをたくさんこなさなければならないなど、この支出の多さが社交ダンス普及の、重大な壁となっているように思えてなりません。 練習着10ダンス競技会は、パーティー程度の衣装と安価な出場料だけで、若者のみなさんに競技会に参加できる機会を持ってもらい、社交ダンスの普及に少しでも役立つことを目指しています。 ●ほほえみカップ・JDSダンスフェスティバルと違い、競技のみです。準備や運営を簡素化し、次回以降も重荷にならずに継続していけるように、パーティーの部分は捨てて、競技の部分だけに絞ります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
予想参加人数 | 男女あわせて30名~80名程度のゆったりとした規模を予想しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
主催者より参加を考えているみなさまへ |
競技会運営経験のあまりないサークルCDCの第26回目の練習着10ダンス競技会ですので、運営や進行にかなり不手際が発生するかもしれません。そのような場合は、反省材料として次回以降に生かしていく所存です。 この第26回目の競技会、主催者も参加者のみなさんのために一生懸命がんばりますので、進行中にトラブルが生じた場合でも、温かい目で見ていただければこのうえない幸いです。 どうぞよろしくご指導のほどお願いいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
10ダンス競技会 に関する お問い合わせ |
■ヤング社交ダンスサークルCDCへのお問い合わせは、こちら:【ヤングサークルCDCお問い合わせフォーム】 |