大会名称 |
第11回全日本ヤングサークル10ダンス選手権
|
開催日時 |
2014年6月29日(日) 09:00~18:00
※今回は、会場の「夜間」の区分までとってあります。ので、恒例のジャッジ最終講評後の、乾杯&ミニダンパを開催いたします。
|
開催会場 |
東京都
江東区豊洲文化センター (東京メトロ 有楽町線 豊洲駅下車7番出口より徒歩2分)
○主会場: 地下レクホール
○男性更衣室: 会場フロア内右奥に設けます
○女性更衣室: 1F和室
※当日更衣室は、一日中開放していますので、着替えの後に荷物を置いておかず、各自の荷物は、主会場までお持ちいただくようにお願いいたします。主催者は万一の盗難の際も責任を一切負いません。
|
主 催 |
CDC CDCホームページ
※第11回全日本ヤングサークル10ダンス選手権は、地域のヤング社交ダンスサークルの参加メンバーを中心とした単なる『地域の親睦草の根競技会』であり、WDSFをはじめとする、日本および世界の社交ダンス団体の競技会とは、一切関係がございません。
一方で、
「リーズナブルな参加費(3000円のみで、10ダンスが踊れ、飲み物付き)」
「会員登録不要」
「本名がネットに出ない配慮(ひらがら2~5文字の登録名のみです)」
「参加費当日払い(事前振込みなどの面倒はご不要です)」
「当日のエントリー追加、当日欠場も問題なし(※リーダー登録のみ開催4日前までに必要)」
「安い参加費で10ダンスすべてが踊れる競技会」
「競技前の抽選会システムで相手が見つかっていない種目でも出場可能(※ハズレの場合もあり)」
「1次落ちの無い(出場ペアー全員が各種目最低2回以上踊れるシステム(※無差別戦のみ)」
「服装は、練習着からドレスまで各自自由(※ただしスタンダード戦では男性ネクタイ着用のこと)」
「ジャッジはJBDF/統一全日本10ダンス選手権チャンピオン経験者(※単独ジャッジです)」
「各種目競技途中でのジャッジの1ポイントアドバイス(コメント)付き(※グループレッスンの感じ)」
など、出場者側の気持ちを最大に考慮した、普通の正規競技会ではとても気が回らない部分にも配慮し、気軽に競技会にチャレンジできるような出場者の利便性を第一に考えた画期的な運営方法で、一般の社交ダンス競技会にはない最高の好評と最高の満足そして最高の信頼を得ている大会です。
|
参加資格 |
12歳以上42歳以下(1971年6月1日以降に生まれた方)さえ満たしていれば、プロアマ問わず誰でもエントリー可能です。
現役プロの方のご参加大歓迎です!
ヤングサークル10ダンス選手権は、年齢制限さえ満たしていれば、現役プロの方のエントリーも大歓迎です。最近ターンプロされたみなさんで「プロだとサークル競技会に出場しにくい雰囲気を感じる」という方がいらっしゃいましたので、10ダンス選手権事務局からの見解として追記させていただきます。
ヤングサークル10ダンス選手権で、区別されるのは、出場年齢制限と、ダンス歴のみであり、その他については、まったく区別はいたしません。同じように社交ダンスを1からはじめて、さらなる成長を求め続けている、同じ社交ダンス仲間には変わりありません。
現役プロの方にも参加していただくことにより、サークルでダンスをはじめたばかりのみなさんにとっても、その雰囲気、リズム、息づかいなどを、一緒のフロアーで踊りながら、また席で競技を観戦しながら、実際に感じることができること、またプロアマでペアーを組んで出場することでも、サークルダンス界全体の成長にプラスになると判断しています。
もちろん、審査は単独ジャッジとなりますので、その時のジャッジの視点により、必ずしも勝てるとは限らないので、大会によっては勝てずにプライドが傷つく可能性はございますが、そんな結果を気にせずに、周りを気にせずに、お気軽にエントリーしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
|
出 場 料 |
3000円 当日受付でお支払いください。
※1種目エントリーでも全10種目エントリーでも参加費は同じとなりますので、ぜひ、できるだけたくさんの種目に挑戦していただけ
たらと思います。
|
出場規定 |
■【無差別戦】:<出場条件>レベル制限なし。誰とでも組めます。
○10種目すべて単科 (Everyone 2or3 Dance System)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ
■【3年戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、3年以内(2011年7月1日以降にダンスを始めた方)のペアー同士で組むこと。
○10種目すべて単科(ほとんどが1発決勝になると予想しています)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ
■【新人戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、1年半以内(2013年1月1日以降にダンスを始めた方)のペアー同士で組むこと。
○10種目すべて単科(ほとんどが1発決勝になると予想しています)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ
■【半年新人戦】(※6/18 新人戦のエントリーが多数となったため、新設いたしました。):<出場条件>社交ダンスを始めた日より、半年以内(2013年12月1日以降にダンスを始めた方)のリーダーと、1年半以内(2013年1月1日以降にダンスを始めた方)のパートナーでペアーを組むこと。
○10種目すべて単科(ほとんどが1発決勝になると予想しています)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ
|
注意事項 |
■各種目で違う相手が必要です。
※ただし、抽選会で一緒になった場合は、別の種目で組んでいたとしても「出場可」となります。
■同一種目で2つのカテゴリ(例:無差別戦&3年戦)まで出場できます。3つは不可とします。
※種目ごとに出場する2つのカテゴリーを変更するのは可とします。
■同一種目で2つのカテゴリ(例:無差別戦&3年戦)に出場する場合は、同じ相手でも違う相手でも可とします。
■同じ種目で、新人戦と半年新人戦を2つ一緒にエントリーはできません。
■男性同士の組み合わせは不可とします。
■無差別戦のみ、当日の各種目練習開始の直前に、相手がまだ決まっていなく出場希望の方同士で抽選でカップルをマッチングして、本戦に出場可能にいたします。3分間程度の事前練習・打ち合わせタイムも設けます。
※これまでの経験から、当日のマッチング抽選は、抽選に参加する男女の人数に隔たりがあると、多い方が抽選であぶれてしまう可能性がありますので、できるだけ事前に相手を決めておく方がベターだと思います。
※3年戦・新人戦のエントリーは、前種目の競技終了時をもって締め切らせていただきます。
|
服 装 |
【スタンダード・ラテン共通】
男女ともセミフォーマル(ダンスパーティーで着る衣装程度)以上でお願いします。スタンダード戦では男性ネクタイ必ず着用のこと。ジャケット(上着)は任意です。
今回も、競技ドレスは、全種目可で開催いたします。コスプレも可といたします。もちろん競技ドレスじゃなくても可ですので、ドレス&平服で踊るペアーも出てくると思いますが、ぜひいろんな組合せで踊ってみてください。
※当日のジャッジの先生には、事前に「衣装での判断はできるだけしないように」とお願いする予定です。
|
審査方法 |
■10ダンス部門(プロ単独審査): 石原正敏先生
(2005~2007年、統一全日本10ダンス選手権3年連続チャンピオン、サードダンススクール西荻窪所属)
|
申込方法 |
●サークルでお申込の場合【少人数でメールで簡単に送信したい場合】は:
ヤングサークル10ダンス選手権参加申込書フォーマット(サークル簡単バージョン/追加・修正用)
○氏名:
○ネット記載用の名前(ひらがなで2~5文字以内でお願いいたします):
○所属1つだけ(なければ"フリー"で。組合せ表、成績表に記載される程度のものです):
○ダンス歴(①7ヶ月以内、②1年半以内、③3年以内、④3年以上):
○生年と月(日はいりません):19××年××月
■組み合わせ追加/変更データ
○【種目】【戦別】【相手】【追加・削除・変更】
○(例)ワルツ 無差別戦 A君 追加
|
を、参加申込み用メール「10dance2014summer@c-dc.org」へ送信してください。
【人数が多く表(エクセル)で送信したい場合は】下のリンクから①右クリック、②対象をファイルに保存、③ファイル名とフォルダを指定して保存、で申込フォーマットをダウンロードし、新規・追加・変更などすべて参加申込み用メール「10dance2014summer@c-dc.org」まで、ファイルを添付しお申込みください。
※サークルでお申込みの場合、●年齢制限42歳以下(1971年6月1日以降に生まれた方)、●3年戦はダンス歴3年以内、●新人戦はダンス歴1年半以内、の厳守にご協力をお願いいたします。
【追加・修正後のエクセルファイルはその都度送ってもらってOKです】※運営側としましては、早めにおおよその人数を把握しておきたいという事情がありまして、追加・変更・修正があり次第、追加部分の背景を色付けして、その都度更新した
エクセルファイルをそのまま上記メールアドレスまで送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
サークル・団体用 10ダンス選手権参加申込用エクセルファイル
●個人申込の場合、参加申込み用メール「10dance2014summer@c-dc.org」より、下記のフォーマットでお申込みください。
※組み合わせ変更・出場キャンセルは当日まで可とします。相手が決まっていない種目も、当日競技開始前に決まっていない人全員で抽選会を行い、組み合わせを決定していきますので、男女比の隔たりが少ないほど抽選での出場のチャンスが生まれます。
組み合わせ決定後、各種目3分間程度の練習タイムも設けます。
ヤングサークル10ダンス選手権参加申込書フォーマット(個人申込用)
○氏名:
○ネット記載用の名前(ひらがなで2~5文字以内でお願いいたします):
○所属1つだけ(なければ"フリー"で。組合せ表、成績表に記載される程度のものです):
○ダンス歴(①7ヶ月以内、②1年半以内、③3年以内、④3年以上):
○生年と月(日はいりません):19××年××月
■組み合わせ相手(「スペース」: 調整中 or 空いている人とでもOK or 出場しない)
○ワルツ:(無差別戦・3年戦・新人戦・半年新人戦)
○タンゴ:
○スロー:
○クイック:
○ベニーズ:
○チャチャチャ:
○サンバ:
○ルンバ:
○パソドブレ:
○ジャイブ:
|
|
申 込 先 |
「第11回ヤングサークル10ダンス選手権事務局」へ下記Eメールでお願いいたします。
Eメールアドレス: 10dance2014summer@c-dc.org
|
出場申込締切 |
※採点表作成・ゼッケン発注の関係上、リーダー新規エントリーは、4日前の2014年6月25日(水)に締め切らせていただきます。
|
申込状況 |
第11回ヤングサークル10ダンス選手権エントリー受付表&組み合わせ表
|
入 場 料 |
無料。見学・観戦・応援の方大歓迎です。
※ただし、空時間にフロアで踊る行為はご遠慮ください。
|
スケジュール予定 |
(※あくまでだいたいの予定です。当日のエントリー数によって、進行がかなり前後いたします。)
09:00~ 開場・着替・会場セッティング
10:00~ ワルツ
10:35~ タンゴ
11:10~ スロー
11:45~ クイックステップ
12:20~ ヴェニーズワルツ
12:55~ 休憩、食事など
13:40~ チャチャチャ
14:15~ サンバ
14:50~ ルンバ
15:25~ パソドブレ
16:00~ ジャイブ
16:35~ ジャッジ講評など
16:40~ 後片付け
※【詳細のタイムテーブル】は、開催3日前程度にアップ予定です。
※あくまで予定時間です。当日のエントリー数や進行状況等によってかなりずれ(早くなることもあります)が予想されます。
|
大会新設の経緯 コンセプトなど |
●大会の根本的なコンセプトは、ヤングサークルの若者のみなさんに、安価で気軽に競技の楽しさを味わってもらうことです。やはり、一般の競技会に出場するとなりますと、パートナーを見つけ、高価なドレスや燕尾服を調達し、競技団体に登録料や出場料を何度も支払い、高い個人レッスンをたくさんこなさなければならないなど、この支出の多さが若者への社交ダンス普及の、重大な壁となっているように思えてなりません。
また、せっかく競技会に出場しても、出場組数やカテゴリーが多すぎて、長い待ち時間で疲れてしまったり、せっかく出番が来てもあっという間に終わってしまう話もよく聞きます。
ヤングサークル10ダンス選手権は、パーティー程度の衣装と安価な出場料だけで、若者のみなさんに競技会に参加できる機会を持ってもらい、10ダンスを通して、リズム良く進行し、途中ジャッジからの1ポイントアドバイスのお話をもらいながら、出場者全員が、丸1日サークル競技会を楽しんでもらうことにより、若者への社交ダンスの普及に少しでも役立つことを目指しています。
●ほほえみカップには実質年齢制限は無かったのですが、今回の大会名称に"ヤング"となっている関係上、ヤングサークルの限界年齢(42歳以下)を設定させていただきました。この先も”若者社交ダンサーのための競技イベント”としての信頼を保っていくためどうぞご理解の程お願いいたします。
●ほほえみカップ・JDSと違い、競技のみです。準備や運営を簡素化し、次回以降も重荷にならずに継続していけるように、パーティーの部分は捨てて、競技の部分だけに絞ります。
|
予想参加人数 |
男女あわせて80人~100人程度の規模を予想しています。
|
主催者より参加を考えているみなさまへ |
競技会運営経験のあまりないサークルCDCの第11回の10ダンス選手権ですので、運営や進行にかなり不手際が発生するかもしれません。そのような場合は、反省材料として次回以降に生かしていく所存です。
この第11回目の選手権、主催者も参加者のみなさんのために一生懸命がんばりますので、進行中にトラブルが生じた場合でも、温かい目で見ていただければこのうえない幸いです。
どうぞよろしくご指導のほどお願いいたします。
|
10ダンス選手権 に関する お問い合わせ |
【ヤングサークルCDCお問い合わせフォーム】より代表へ直接連絡ができます。
|