次回のCDC東京週末版活動詳細
ヤング社交ダンスサークルCDC東京週末版↓
活動INFO- CDC東京週末版(週末通常例会)
●日時: 2021年3月6日(土) 14:25~16:40
※週末版第30.5期好評開催中です♪
※今週も、土曜の昼間に会場が帝京平成での開催となります。ご注意くださいませ。
※緊急事態宣言により、夜間が使えないため、しばらくは、午前か午後での開催です。
※千代田区の施設が、当面閉鎖の見込みのため、しばらくは、池袋での開催です。
35歳以下のみなさまであれば、当日飛び入り参加でも大歓迎です。
他の曜日に参加中のみなさまも、どうぞお気軽に直接会場までお越しくださいませ(^_-)-☆
【参考】先週2/27(土)の東京週末版サークルの参加者は、男性1名・女性1名の合計2名でした。
●今週の会場:帝京平成大学 B1F集会室
(『池袋駅』東口(北側)より徒歩約12分)

【目指すゴール】建物の裏側にある集会室の入口
※ゴミはすべてお持ち帰り厳守でお願いいたしますm(__)m
(『池袋駅』東口(北側)より徒歩約12分)

※帝京平成大学B1F 集会室への行き方
・JR池袋駅の東口(北側)からが一番近いです(約10分)。
・経路の途中で、大きな五差路の交差点があり、ここで方向を失いがちになりますが、右に曲がり、首都高の下を歩くと、それは間違いです。2本目の右奥の道路へ曲がり歩いていってくださいね。
・帝京平成大学は、とても大きな1つのビルです。正面入口ではなく、大きな建物の周りを、延々と裏側に回り、上の写真の入口を見つけてください。
・そこの柵を開けて、階段を左へ下りて、右にUターン、そこに集会室の入口がありますので、ドアの左にある『呼び鈴』を鳴らしてください。代表か、メンバーの誰かが開けてくれます。
※ゴミはすべてお持ち帰り厳守でお願いいたしますm(__)m
CDC東京第30.5期週末版第9日目
※まったくの初心者の方はもちろんのこと、他の曜日に参加中のみなさんも、これまでご参加いただいたみなさんも、その他学連出身などの経験者のみなさんで、週末に体を動かしてみたくなったみなさんも、もちろんお気軽にお申し込みくださいませ。近隣ヤングサークルからの出稽古参加も大歓迎です。広い会場で、伸び伸びと踊りましょう!1回1500円のみ入会金など一切不要で、2時間で5種目を踊れてしまう、ダンス教室/ダンススクールでは不可能な、破格の格安設定で若者のみなさんに社交ダンスを一番早く上達できる機会と、若者同士がワイワイと笑顔になれる場所を提供しています♪)●今週の会場には、13:10より、入場・着替・準備が可能です。
※会場への時間前の入場は、厳禁となっておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたしますm(__)m
例会前リクエストレッスン
例会前リクエストレッスン2
■14:30~14:50 タンゴ B5 (ステップ中心です)
・今週のテーマ「ナチュラルツイストターンとロックターンを両方踊ってみる♪」
【タンゴ B5】
(★★★初中級者向け)
< タンゴ B5 のステップ詳細 >
・ナチュラルツイストターン(SQQQQS)
・オープンプロムナード(SQQ)
・オープンリバースターン(SQQSQQS)
・プログレッシブリンク(QQ)
・ナチュラルプロムナードターン(SQQS)
・ロックターン(QQSQQS)
■14:50~15:10 クイックステップ A4 (ステップ中心です)
・今週のテーマ「ブイシックスからフォワードロックの流れを踊ってみる♪」
【クイックステップ A4】
(★★初級者向け)
< クイックステップ A4 のステップ詳細 >
・予備歩(S)
・ナチュラル スピンターン(SQQ SSS)
・ブイ シックス(QQSSQQS)
・フォワード ロック(SQQS)
・ナチュラル スピンターン(SQQ SSS)
・プログレッシブ シャッセ(SQQS)
・フォワード ロック(SQQS)
・ナチュラル ターン(SQQ)
■15:10~15:30 ヴェニーズワルツ A (ステップ中心です)
・今週のテーマ「ナチュラルターンとリバースターンを踊ってみよう♪」
【ヴェニーズワルツ A】
(★★★初中級者向け)
< ヴェニーズワルツ A のステップ詳細 >
・準備(723 823)
・ナチュラルターン(123 223 323)
・バックワードチェンジNtoR(423)
・リバースターン(523 623 723)
・フォワードチェンジRtoN(823)
・ナチュラルターン(123 223 323)
・バックワードチェンジNtoR(423)
・リバースターン(523 623 723)
・フォワードチェンジRtoN(823)
・ナチュラルターン(123)
●15:30~15:35 休憩
■15:35~15:55 ルンバ B2 (ステップ中心です)
・今週のテーマ「ショルダートゥショルダーとオープニングアウトで踊る♪」
【ルンバ B2】
(★★初級者向け)
< ルンバ B2 のステップ詳細 >
・予備歩(41)
・オープン ベーシック ムーブメント (2341)
・オープン ヒップ ツイスト (2341)
・アレマーナ (2341 2341)
・ショルダー トゥ ショルダー (2341 2341 2341)
・アンダー アーム ターン (2341)
・オープニング アウト (2341 2341 2341)
・オープン ポジション へ(234)
■15:55~16:15 ジャイブ B1 (ステップ中心です)
・今週のテーマ「ヒップバンプとウィップをやってみる♪」
【ジャイブ B1】
(★★★初中級者向け)
< ジャイブ B1 のステップ詳細 >
・フォーラウェイロック(QQ QaQ QaQ)
・チェンジオブプレイスRtoL,LtoR(QQ QaQ QaQ)×2
・アメリカンスピン(QQ QaQ QaQ)
・チェンジオブハンズビハインドバック(QQ QaQ QaQ)
・チェンジオブプレイスLtoR(QQ QaQ QaQ)
・ヒップバンプ(QQ QaQ QaQ)×2
・ウィップ(QQ QaQ QQ QaQ)
・プロムナードウォーク(QQ SS QQQQ)
・リンク(QaQ QaQ QQ)
●16:15~16:35 予備用の時間
●16:35~16:40 終わりのストレッチ
●16:40~ 着替え・後片付け・退出
※CDC東京週末版第9日目の今週は、土曜日の昼間に、タンゴB6、クイックステップA4、ヴェニーズワルツA、ルンバB2、ジャイブB1、の5種目に挑戦してみます。
ぜんぜん踊れなくても大丈夫です。 分からない所は、適当にステップを踏んでましょう! それでも社交ダンスは2人で組みながら十分楽しめるものです。
一番大切な事は、社交ダンスを楽しむことです。
毎回「やるステップを完璧にマスターしないと!」と考えていると必ず心が折れます。なぜなら、同じステップを2回、3回とやるうちに、やっと体が思うように動いていくからです。「まずはできなくても2時間体を動かしてみよう!」という気持ちで気楽に挑みましょう!
できない所も、2回目、3回目には、いつのまにか自然にできるようになっています-本当にそんなものなのです。その繰り返しで、CDCメンバーは、いつのまにか10ダンスが身についてしまうのです。
音楽と相手がいれば楽しめる-それが社交ダンスです♪ CDCは、CDCならではのゆっくりなカウント、ゆっくりな一曲づつ違う音楽を使って、さらに踊りやすく楽しめる工夫もされていますので「今日のステップは本当にできるだろうか?」という心配はご無用です。
とにかく気楽な気持ちで、楽しくチャレンジしてみましょう!
まったくはじめての方にとりましては、てんやわんやになりますが、第1歩目とはそんなものです。できなくても落ち込まずに気楽にチャレンジしてみてくださいね。2回目、3回目には体が慣れてきて、必ず踊れるようになるものです。
※ステップがだいたい大丈夫な第30期以前のみなさまは、各自テーマ(姿勢、表情、リズムの取り方、足の動かし方、体の使い方、リードの仕方、フォローの仕方など)を事前に持って、何度も基本ステップに取り組んでみましょう。継続のご参加もちろん大歓迎です!
ベーシックステップは、やればやるほど奥が深いです!
今週のサークルもみんなで楽しく5種目を練習していきましょう!
★CDC東京週末版初心者講習会(第30.5期)ご参加希望のみなさまへ★
―初めてCDC東京週末版へ来られる方への諸連絡― -
2021年1月9日(土)より、CDC東京週末版若者初心者社交ダンスサークルの初心者講習会「そうだ!社交ダンスはじめよう!(CDC東京週末版第30.5期)」が、ただいま開催中です。
CDCのメニューは、6ヶ月間で12種目に挑戦、なんとかダンスパーティーやダンスホールでも楽しんで踊れるようになり、それからさらに練習して、みんなでいろんなサークル競技会などにも挑戦してみよう!というものです。
CDCの講習会は、毎回社交ダンスのたくさんの種目を踊れる所が他には無い最大の魅力です。まずは簡単なステップで、10ダンスを一緒にバランス良く上達しながら、いろんな種類の音楽でリズムや踊りをみんなでワイワイと楽しんでみましょう! - ■当日の持ち物は「参加費1500円」と「うちばき」、「必要なら飲み物」なります。他は何もいりません。服装はそのままで大丈夫ですが、会場が暑めで、汗をかきやすいので、汗に強い薄手のTシャツなんかがお勧めです。一回目はまず気軽にお越しになって、CDCメニューで体を動かしながら他のメンバーの服装などを参考にするといいかなと思います。
- ■服装のおすすめは、5種目で結構汗をかきますので、上はTシャツやクールビズなどの、涼しくて動きやすいものがいいと思います。男性陣は、下は「半パン」などの、足が見えてしまうものは避けて、長ズボンでお願いいたします。上は冬でも半袖でぜんぜん大丈夫です。
- ■開催会場と開始時間は、週によって異なります。
こちらの、次回の活動予定
をご覧になり、会場をお間違えのないよう、よろしくお願いいたします。 - ■もし仕事などの都合で遅れてしまう時でも、21時近くまでやっていますので、急がずにゆっくりとお越しください。途中からいつ来てもちゃんとレッスンに合流できます。
※到着した際に、すでにレッスンが始まっていた場合、しっかりとご案内ができない可能性があります。そのままお部屋にお入りになり、会場内の空いている机や椅子に自由に荷物を置いていただき、そしてすぐにレッスンに加わっていただいて大丈夫です。 - ■CDCメニューは、毎週違う種目を練習していきますので、継続して参加しなければついていけないということはありません。どの日から初参加しても、周りのみなさんも結構初挑戦の種目にチャレンジしていますので、まずは気楽にお越しください。
- ■CDC東京週末版土曜日第30.5期の現在のお申し込み状況は、【2/19(金)20:34現在】11名
(男性:4・女性7) 平均年齢:28.5歳(23歳~34歳)です。
まったくのはじめてから社交ダンスをはじめる仲間がこれだけいますので、特に最初の1ヶ月間は、なかなか思うように踊れない自分自身に落ち込むことがほとんどですが、それでもみんなでわきあいあい楽しくがんばっていきましょう! - ■CDCへは、期の途中からでも、いつからでもお気軽にご参加していただけます。また、日曜ミニ合宿、金曜池袋、水曜中野など、別の曜日のCDCにも、再申し込み無しに、自由に当日参加ができますので、気が向いたりしたら直接会場までお気軽に参加してみてくださいね。「今夜踊りたいな」と感じた時に、CDCでたくさん踊って体を動かしましょう!
- ■1回目はなかなか踊れません。でも2回目3回目に踊れるようになってきます。 1回目に挑戦する種目は、どうしても体がついていかずに、その日はなかなか踊れるものではありません。しかし、1,2週間程度の間隔を置いてもう一度チャレンジしてみると、不思議と体が覚えていて、びっくりするほどスムーズに踊れるようになりますので、たとえできなくても気楽にいこう♪という気持ちをお忘れなく!
- ■CDCの初心者講習会メニュー(週末版)は、基本的に1回で5種目やります。最初の2ヶ月間で、10種目を一通り全部とりあえずやってみるスケジュールです。
まったくはじめての方にとって社交ダンスはそんなに簡単ではなく、特にはじめの1ヶ月間はてんやわんやで、レッスンでやるステップの半分かそれ以下しかマスターできないと思います。が、それで普通ですので気楽にいきましょう。とにかくできなくても体にまず体験させるのが一番早い上達のコツなのです。
しかしそれが、2ヶ月3ヶ月目になってきますと、体が自然と覚えてきて、本当にダンスが楽しくなってきますので、決して落ち込まないでください。最初はぜんぜん踊れなかったとしてもそれはあたりまえ。ぜんぜん踊れなくてもとにかく楽しんで6ヶ月間続けてみてください。これまでの経験上、続けていくうちに、みんないつのまにか社交ダンス10ダンスが自然に踊れるようになっていきます。
それがサークル運営側の切実な願いです。
CDC初心者講習メニューは、他スクール/教室/サークルと比べても、実は最強のプログラムです。広い会場で伸び伸びと多種目踊れるので、分かりやすいです。まったくの初心者からはじめて半年後の成果として、サークルの競技会で10ダンスを全部を踊れるようになっているのは、本当にCDCメンバーくらいしかいません。半年で、ダンスパーティーでの楽しさも知りながら、サークル競技会でも、全種目楽しむことができる基本スキルが身についていますので、その先も、いろんな場で社交ダンスを続けていく人もCDC出身者が圧倒的に多いです。この点、CDCの最強のプログラムを信じていただければと思います。 - ■初心者講習会には、これまでのCDCメンバーももちろん一緒に参加します。分からないことや相談があれば、そんなCDCメンバーにどしどし質問してみてください。
- ■まず1度参加していただいて「距離的に自宅や職場から無理なく通えそうか?」「このCDCのメンバー・雰囲気とメニューで、しばらくやっていけそうなのか?」「CDCのみっちり4種目メニューは体力的に大丈夫か?」「毎週土曜夜は、うまく時間がとれそうか」などを確認していただき、もしOKでしたら、2週目からも一緒にやっていきましょう! OKじゃない場合、ここで参加を取りやめていただいて全く問題ありません。(その際の参加キャンセル連絡等はご不要です。)
参加費は2回目からも、1回1500円のみでご参加いただけます。その他の入会金等は一切何もございません。
教室主催のサークルではありませんので、イベント時の無償お手伝いの割り当てや、強制参加イベントなどの高圧的な運営、例えば、フォーメーションチームを作り、出演メンバーにチケットノルマを課すようなイベントや、ホテルで開催する超高額チケットのクリスマスパーティーなどといった、理不尽な事も、もちろん一切ございませんので、どうぞご安心くださいませ。 - ■今回も神奈川県、埼玉県など、結構遠方からお申込みの方もたくさんいらっしゃいます。とりあえず一度実際にCDCにお越しになり、社交ダンスを体験してみると同時に、自宅からの距離感も確認してみてくださいね。その後も毎回参加することはできなくても、ときどきのご参加でもCDC東京週末版は1回1500円のみで入ることができますので、無理しないで通える範囲でどうぞお越しくださいませ。
- ■CDCが目指すサークルの雰囲気に合わないと判断した時に、CDC側からも参加をお断りすることがございます。※特に男性陣のみなさま、CDCは参加者全員が安心して社交ダンスの上達に向けて集中して取り組める環境を維持するため、女性陣の声には真摯に対応していますので、もしお断りすることになった場合は、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。CDCは「ぜひ参加したい」という参加者側の意思と「参加しても大丈夫ですよ」という運営側の意思の「双方のOK」があって成り立っています。この点はあらかじめご承知おきいただければ幸いです。
- それでは、CDCでみなさまにお会いできる事をCDCメンバー一同心待ちにしています!
※レッスンでやるステップは、CDCホームページにレッスン動画がありますので、余裕がありましたら事前に見ておくとよりスムーズかもしれませんね。
※毎回、申込者数に男女比の隔たりがでてますが、ペアーチェンジをしながら全員公平に、同じ回数だけ組んで踊れるように、レッスンを進めてまいりますので、どうぞご安心ください。CDCはフリータイムをあえて設定していませんので、自由練習で1人ポツンとしてしまうことはありませんので、お一人参加でも全然安心です。
前回のCDC東京週末版活動日誌
CDC東京週末版池袋開催活動日誌
2021年2月27日(土)分
2021年2月27日(土)の昼間に、池袋にて開催されました、CDC東京第30.5期週末版の第8日目には、男性1名・女性1名の合計2名のみなさまにお集まりいただき、集まったみなさんで、楽しく5種目を練習していくことができました。
今週は、30.5期の8回目のサークルでした。
この日は、天候は良かったのですが、結構風が冷たく、結構寒く感じた一日となりました。
緊急事態宣言も延長中で、まだしばらくは、夜間の会場が使えない中、今週は昼間の開催でした。
そんな中、今週は、当日までに女性アシスタントさんがどうしても見つからなかったので、アシスタントさん無しでの週末版となり、もし女性0名だったら、みつ子の出番を覚悟していたのですが(笑)、幸いにも、男性1名・女性1名で、効率よく7種目を、楽しく踊って練習していくことができました。
まだまだ健康第一で、マスク、換気、手洗いなど、がんばっていきましょう!
来週も、土曜の昼間開催で、こじんまりと続けていく所存です。(^_^)v
はじめての社交ダンス、いかがでしたでしょうか?
まだまだよく分からない部分もあったと思いますが、あっ、ここできるようになってる、という部分もいくつかあったと思います。
そんな、小さな一歩一歩の成長を、一つづつ楽しみながら、この先も、みんな仲良くなりながら、継続して練習していきましょう!
この先、同じ種目を繰り返して踊ってみると、体も自然に動くようになり、思ったよりも早くどんどんと慣れてきますので、まずはどんどん楽しく体を動かしていきましょう!
これが、CDC流の、社交ダンス10ダンスを最も早く踊れるようになっていく秘訣です(^_^)v
CDCは、こんな感じで、毎回いろんな5種目の社交ダンスの簡単ステップに触れながら、10ダンスを一緒に上達していき、競技会でもダンスパーティーでも役に立つ内容で練習していきますので、これからも、みんなで楽しく練習していきましょう!(^_^)v
CDC東京週末版30.5期第8日目にご参加いただきましたみなさま、社交ダンス5種目、大変お疲れさまでした!
1種目目は、ワルツA6をやりました。
まずは、コントラチェックを確認して、コントラチェックから、シャッセフロムPP、アウトサイドチェンジを入れて、インピタスターンからシャッセフロムPPを踊っていきました。
女性陣、ナチュラルターンの際に自然に右を向かないように気を付けながら、全体を楽しく踊っていくことができました。
そんな、ワルツA6でした。
2種目目は、スローフォックストロットA02をやりました。
まずは、スローの前後ウォークをやりながら、音の取り方、スウェーの変化の仕方に気を付けながら、何度か行ったり来たりした後、フロアーの外周を回っていくイメージで、音楽を流しながら、楽しく踊っていくことができました。
そんな、スローフォックストロットA02でした。
3種目目は、ラテンに入り、チャチャチャA4をやりました。
オープンヒップツイストから、ホッキースティック、ニューヨーク、スプリットキュバーンブレーク、の流れで踊っていき、とてもいい感じでしたので、女性スリーステップターンからのポーズを入れてみました。
そのポーズの際、男性の止める右手が女性の左手手首にかかりやすいように、2人で動きを研究しながら、全体を楽しく踊る事ができました。
そんな、チャチャチャA4でした。
4種目目は、サンバB4をやりました。
サンバウィスク、ラン、サンバウォーク、ボタフォゴ、ボルタの、基本5ステップの流れで練習しました。
途中、ボタフォゴのフリーアームや、足の動きを、何度か確認しながら、全体を楽しく踊っていくことができました。
そんな、サンバB4でした。
最終5種目目は、パソドブレA2をやりました。
レフトフットバリエーションから、第一ハイライト-スパニッシュラインまでの流れを、最後の力を振り絞って、踊り込むことができました。
そんな、パソドブレA2でした。
次回、CDC東京週末版新30.5期第9日目は、土曜昼間の時間帯に、会場同じ、池袋駅東口より徒歩約12分の『帝京平成大学B1F集会室』にて、タンゴB5、クイックステップA4、ヴェニーズワルツA、ルンバB2、ジャイブB1、の5種目を、まったくの初心者向けにやります。
それでは、次回の東京週末版第30.5期第9日目も、みんなで楽しみながら練習していきましょう!

CDC東京週末版
CDC東京週末版が開催中
そうだ!社交ダンスはじめよう!(東京第30.5期)2021年1月9日(土)~2020年6月26日(土)
毎週週末に東京都内を中心に、1/9より開催中
東京週末版申込状況:【2/19(金)20:34現在】11名
(男性:4・女性7) 平均年齢:28.5歳(23歳~34歳)
※CDC東京新第30.5期週末版のお申込みただいま受付中です!
※CDC東京週末版に初めて来られる方への詳細

(男性:4・女性7) 平均年齢:28.5歳(23歳~34歳)
※CDC東京新第30.5期週末版のお申込みただいま受付中です!
CDCの概要と特徴
★CDCの主な特徴★

- ◆若者向け(35歳以下)の社交ダンスサークル
- ◆トップクラスの若さとメンバー数と言われています
- ◆同世代の男女の親友・友人がたくさんできます
- ◆基本、初心者・初級者向けにアレンジされたヤング社交ダンスサークルです
- ◆まったく初心者の方がとても参加しやすいサークルです
- ◆カリキュラムが10ダンス全体を一緒に成長させて短期間で踊れるよう考えられていて、とてもしっかりとしています
- ◆まったくの初心者が3ヶ月で必ず10ダンス(+ブルース・ジルバ)全部踊れるようになります
- ◆最初はホールドや立ち方が少々崩れていても、まずは10ダンスすべてのそれぞれのリズムと基本ステップで普通に踊れるようになることを優先しています。
- ◆そのため、基礎練習は短めに、まずはステップを音楽に合わせて、誰と組んでも楽しめるように、と考えられています
- ◆初心者のうちから過度な基礎練習で、時間を浪費してしまわないように気を付けています
- ◆一回で多種目練習するので、その分上達が早いです
- ◆毎週じゃなくても、参加したいとき、参加できる時だけの参加でまったく問題ありません
- ◆社交ダンス全種目をバランスよく練習しています
- ◆競技ダンスもパーティーダンスも両方楽しめる社交ダンスを学びます
- ◆社交ダンスの全体像(全種類の社交ダンスと、パーティーダンスの踊り方、競技ダンスの踊り方)を見ながら上達してけます
- ◆踊れない種目、忘れてしまう種目がありません
- ◆その結果、どこに行ってもどんな場でも、競技ダンスもパーティーダンスも楽しめるようになっているので、CDCではじめた方は「その先も長く続く人が一番多い」と言われています
- ◆レッスンステップ動画が充実、予習・復習が簡単にできます
- ◆とにかく一回でたくさん踊れます
- ◆あえてフリータイムの時間を設定せず、最初から最後まで全員で一緒に練習/レッスンしていきますので、フリータイムの時に1人寂しい思いをすることはありません
- ◆安く続けられます(どれも参加費1回1500円のみ)
- ◆入会金や年会費など一切ありません
- ◆高額の発表会、イベント、チケットノルマなど一切ありません
- ◆めんどうな入会手続きや書類記入は一切ありません
- ◆役員分担や雑用、パーティーなどでのお手伝い依頼も一切ありません
- ◆練習中の名札強制着用も一切ありません
- ◆安心して参加できます(断るべき方にはちゃんとお断りしています)
- ◆温泉ツアーなど、旅行などでも社交ダンスも楽しめます
- ◆ほぼ毎月開催の草の根10ダンス競技会に手軽に参加でき、試合・実践を通して、さらに成長していけます
- ◆ダンスホール企画も定期的に開催、ダンスホールでのパーティーダンスが楽しめます
- ◆月例懇親飲み会も定期的に開催、参加者同士の交流にも力を入れています
- ◆他サークルさんとの交流もいつも大切に考えています
- ◆他サークルさんへの参加禁止などの制限・囲い込みは一切ありません
- ◆参加者のみなさんが笑顔になれ、同世代の友人がたくさんでき、日常がさらに楽しくなり、幸せになれる場所を目指しています
- ◆社交ダンス多種目で、たくさん体を動かせる場として、みなさんのダイエット、健康維持に役立てる場所を目指しています
★CDCの主な評判★
- 「CDCではじめると本当にちゃんと10ダンスが踊れるようになる」
- 「1回で多種目やってくれるので、どの種目も忘れずに一緒に上達ができる」
- 「CDCが一番若いと思う」
- 「CDCではじめた子は、その先も競技会・パーティーでなど、社交ダンスを続ける人が圧倒的に多い」
- 「CDCの運営は(カリキュラム的に・道徳マナー的に・イベント数も)一番ちゃんとしている」
- 「1回4種目でこの値段は安すぎ!」
- 「社交ダンスを混雑したスタジオで鏡を見ながら踊るのではなく、実際に広いフロアーで組んでのびのびと踊るのがメインなので、ダンスパーティーの楽しさが感じられる」
- 「学連メニューみたいな、体育会系のノリじゃないのがいい。やりやすい。」
- 「参加者のさらなる上達を優先させ、自分のサークルだけに囲い込みをしない、役割分担を頼まれない、高圧的でない運営方針がいい」
- 「先生主催じゃないので、営利の高額イベント・発表会がない/誘われないのがいい」
CDC次回の活動情報
-CDC次回の活動情報-
◆今度のCDCサークルは、2021/02/28(日) 09:25~11:40に、中野ゼロ西館3F学習室3(JR中野駅南口徒歩8分)にて開催の、【 CDC中野30期 第11日目 】
です。今回練習する種目は、タンゴ C4
・2ウォーク(SS)・リンク(QQ)
・クローズド プロムナード(SQQS)
・ファイブ ステップ(QQQQS)
・プロムナード リンク(SQQ)
・オープン テレマーク(QQS)
・ダブル オーバースウェー(QQS)
・シャッセ、ウィスク、リンク(Q&Q QQS)
・ナチュラル プロムナード ターン(SQQ)
・ロック ターン(SQQSQQS)
・コントラチェックからプロムナードポジション(S&S)
・クローズド プロムナード(SQQS) 、ワルツ C5 ・予備歩(3)
・ナチュラル スピン ターン(123 123)
・リバース ターン 4-6 1-3(123 123)
・スローアウェー オーバースウェー(123 123 123)
・シャッセ フロム PP(12&3)
・ナチュラル スピン ターン(123 123)
・リバース ターン(123)
・コントラ チェック (123 123)
・シャッセ フロム PP(12&3)
・ナチュラル ターン(123) 、ルンバ A6 ・予備歩(41)
・オープンベーシックムーブメント(2341)
・オープンヒップツイスト(2341)
・右手のアレマーナ(2341 2341)
・スライディングドアーズ
(2341 2341 2341 2341 2341 234) 、チャチャ B6 ・オープン ベーシック ムーブメント (4&1 234&1)
・オープン ヒップ ツイスト (234&1)
・ホッキー スティック (234&1 234&1)
・ニューヨーク (234&1)
・スポット ターン (234&1)
・オープン ベーシック ムーブメント (234&1)
・オープン ヒップ ツイスト (234&1)
・アレマーナ (234&1 234&1)
・ハンド トゥ ハンド (234&1)
・スポット ターン (234&1) 、サンバ A5 ・サンバ ホイスク (1a2,3a4,5a6,7a8)
・サンバ ウォーク (1a2,3a4)
・ローリング オブ ジアーム (5a6,7a8)
・サンバ ウォーク (1a2,3a4)
・ローリング オブ ジアーム(5a6,7a8)
・ソロ スポット ボルタ(1a2a3a4,5a6a7a8) 、の5種目です。
■しばらく来てなくて久しぶりの方や、はじめての参加の方も、お気軽にどうぞ(^_^)v 大歓迎です♪
■うまく踊れなくてもまずは多種目でたくさん体を動かしてみましょう。健康やダイエット、リフレッシュにとっても良いですよ♪
■3/14(日)に開催の第17回オープンサークル練習着10ダンス選手権 【02/27(土)17:30更新】6名(男性:4・女性:2) の組み合わせも、進めてまいりましょう!組み合わせ表はサークルに置いておきます。
今週も、みなさまのお気軽なご参加を、心よりお待ちしております\(^o^)/
ホームページ更新情報
新規参加希望者へのお知らせ
- ■2021年3月12日(金)~2021年8月27日(金)
CDC池袋金曜日第31期が新規スタート! - ■2021年5月12日(水)~2021年10月27日(水)
CDC中野水曜日第31期が新規スタート! - ■2021年1月9日(土)~2021年6月26日(土)
CDC東京週末版30.5期が新規開催中!
CDCホームページ更新情報
- ■2021年2月28日:
CDC東京週末版活動日誌(2月27日分) - ■2021年2月22日:
CDC中野日曜日活動日誌(2月21日分) - ■2021年2月15日:
2/14(日) CDCバレンタインダンスパーティーの感想 - ■2021年2月9日:
第17回オープンサークル10ダンス選手権(3月14日)のシラバス - ■2021年2月9日:
【最終結果】第27回練習着10ダンス競技会(2月7日) - ■2021年2月5日:
ボールルームへようこそ Heat58 - ■2020年12月26日:
CDC池袋金曜活動日誌(12月25日分) - ■2020年11月30日:
CDC日曜版池袋5種目の感想(11月29日分) - ■2020年4月2日:
CDCアドバンスド中級版水曜日(4月1日分) - ■2020年1月20日:
ダンスホール新世紀ツアーの感想(1月19日分) - ■2019年7月24日:
真夏の伊豆温泉ダンスツアーの感想(7月20日-22日)