第26回練習着10ダンス競技会
【2020年12月20日(日)】
お疲れ様でした!
2020年12月20日(日)、第26回練習着10ダンス競技会を、男性55名・女性62名の合計117名のみなさまにご参加いただき、常時換気、マスク、手袋、手の消毒など、感染対策を最大限に施しながら、こういう時だからこそ、みんなに元気を出してもらうため、草の根レベルでの大会を、開催させていただきました。
参加者のみなさま、大変お疲れ様でした!
写真:第26回練習着10ダンス競技会 スタンダード
写真:第26回練習着10ダンス競技会 ラテン
【第26回練習着10ダンス競技会の結果】
◆男性総合ランキング ベスト50・3年・新人・育成・男性パートナー部門
◆女性総合ランキング ベスト50・3年・新人・育成・女性リーダー部門
【第26回練習着10ダンス競技会 受賞者一覧】
タイトル名 | リーダーの部 | パートナーの部 |
---|---|---|
10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (2大会連続40度目) |
ひろまゆ (初) |
10ダンス総合第2位 | かんりにん | ともぞ |
10ダンス総合第3位 | くま | えみ |
スタンダード5種目 総合チャンピオン |
ゆーや (2大会ぶり29度目) |
しほり (初) |
ラテン5種目 総合チャンピオン |
ゆーや (7大会ぶり22度目) |
ひろまゆ (初) |
3年戦部門 総合チャンピオン |
ゆーき (2大会連続6度目) |
ゆか (2大会連続2度目) |
新人部門 総合チャンピオン |
おもたに (初) |
おりんりん (2大会連続2度目) |
育成人部門 総合チャンピオン |
あきお (初) |
あおい (2大会連続4度目) |
育成新人部門 総合チャンピオン |
おもたに (2大会連続3度目) |
まっつん (2大会ぶり2度目) |
新タイトル ベスト女性リーダー |
まよ (初) |
- |
新タイトル ベスト男性パートナー |
- | くま (初) |
【第26回練習着10ダンス競技会の決勝&オナーダンス動画】
-再生リスト(第26回練習着10ダンス競技会の全体が連続で楽に見ることができます。「約30分」)
【第26回練習着10ダンス競技会のオナーダンス動画】
【第26回練習着10ダンス競技会の決勝風景動画】
【第26回練習着10ダンス競技会の個人総合結果】
サークル競技会 四大タイトル保持者一覧
タイトル名 | タイトル保持者 リーダー |
タイトル保持者 パートナー |
---|---|---|
練習着10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (通算15期) |
ひろまゆ (通算1期) |
オープン10ダンス 総合チャンピオン |
ゆーや (13期連続、通算13期) |
まなみん (通算1期) |
CDC教育カップ 総合チャンピオン |
ゆーや (通算12期) |
ちゃん (通算1期) |
全日本10ダンス 総合チャンピオン |
しんご (通算1期) |
せら (通算2期) |
◆第26回練習着10ダンス競技会、男性部門は、CDCの『ゆーや』さんが、292.1ポイント、SA級の神成績で、2大会連続40度目の総合チャンピオンに輝きました。
今大会のゆーやさんは、3種目で優勝し、10ダンスすべて4位以上という、素晴らしい成績でしたね。
スタンダード5種目が第1位、ラテン5種目も第1位と、完全チャンピオンでした。
ゆーやさん、大台となる40度目の、10ダンス総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
リーダーの部 総合優勝回数一覧(3回以上)
順位 | 登録名 | 総合優勝回数 |
---|---|---|
1 | ゆーや | 40 |
2 | とってぃ | 12 |
3 | ぽいんこ | 6 |
4 | あお | 5 |
4 | きょうへい | 5 |
6 | のんたん | 4 |
7 | しのみー | 3 |
リーダー オープン部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆーや |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆーや |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆーや、しのみー |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
リーダー オープン部門 直近1年間のスタンダード優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | モダン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | てつり |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | たかぴー |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | しのみー |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
リーダー オープン部門 直近1年間のラテン優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | ラテン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーや |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | かっちん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | くま |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | くま |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しのみー、かんりにん |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かんりにん |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | たにやん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆーや |
◆第26回練習着10ダンス競技会、女性部門では、DSNの『ひろまゆ』さんが、235.5ポイントのB級の好成績で、初の総合チャンピオンに輝きました。
ひろまゆさんは、優勝種目は無かったのですが、スタンダード5種目が第13位、ラテン5種目が第1位のバランスで、まとめあげ、見事総合で第一位を勝ち取りました。
尚、スタンダード5種目の総合チャンピオンには、VICの『しほり』さんが、その栄冠を手にいたしました。
しほりさん、おめでとうございます!
そして、ひろまゆさん、初の10ダンス総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
パートナーの部 総合優勝回数一覧(2回以上)
順位 | 登録名 | 総合優勝回数 |
---|---|---|
1 | やまりな | 13 |
2 | きよか | 10 |
3 | ゆうか | 7 |
4 | ゆうき | 5 |
5 | りょーこ | 4 |
6 | のり | 3 |
6 | せら | 3 |
6 | あーさ | 3 |
6 | まゆ | 3 |
6 | まいまい(J) | 3 |
6 | そのだくん | 3 |
12 | かおりん | 2 |
12 | えみ | 2 |
12 | みやこ | 2 |
12 | わかこ | 2 |
16 | ひろまゆ | 1 |
パートナー オープン部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ひろまゆ |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | まなみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | うたこ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ちゃん |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | のり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | そのだくん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | やまりな |
パートナー オープン部門 直近1年間のスタンダード優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | モダン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | しほり |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あーみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | のり |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | そのだくん |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | のり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | のり |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | のり |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | さやか |
パートナー オープン部門 直近1年間のラテン優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | ラテン優勝者 |
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ひろまゆ |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | まなみん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | うたこ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | こすも |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | もち |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | きむちゃん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | やまりな |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー3年戦部門は、CDCの『ゆーき』さんが、2大会連続6度目の3年戦総合チャンピオンに輝きました。
ゆーきさんは、3年戦全10種目に出場し、スタンダード4種目で優勝を飾り、スタンダード5種目が総合第1位、ラテン5種目が総合第3位のバランスでまとめあげました。
なお、ラテン5種目の総合チャンピオンには、同点で、サークルJの『あきら』さんと、UDCの『さとけん』さんが、その栄冠を手にいたしました。
あきらさん、さとけんさん、3年ラテンチャンピオン、おめでとうございます。
そして、ゆーきさん、6度目の3年戦総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
リーダー3年部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆーき |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | かずき |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | かんり |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆーき |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | おっくん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー3年部門は、ミナダンの『ゆか』さんが2大会連続2度目の3年部門総合チャンピオンの座に輝きました。
ゆかさんは、スタンダード3種目で優勝し、スタンダード5種目が第1位、ラテン5種目が第3位のバランスで、まとめあげました。
なお、3年ラテンチャンピオンには、サークルJの『ことみん』さんが、その栄冠を手にいたしました。
ことみんさん、おめでとうございます。
そして、ゆかさん、2度目の3年部門総合制覇、誠におめでとうございます♪
パートナー3年部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | ゆか |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ゆか |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | とうちゃん、ひろまゆ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | つみき |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | みずき |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | れな |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | とうちゃん |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | りっちゃん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー新人部門は、みなとみらいの『おもたに』さんが、初の新人部門総合チャンピオンの座に輝きました。
おもたにさんは、スタンダード5種目で第1位、ラテン5種目でも第1位と、完全新人王でした。
おもたにさん、初の新人部門制覇、誠におめでとうございます♪
リーダー新人部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おもたに |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | ぶらざ |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆづる |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ぶらざ |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆづる |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ごがごご |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー新人部門では、ステップワン池袋の『おりんりん』さんが、2大会連続2度目の新人部門チャンピオンに輝きました。
おりんりんさんは、スタンダード5種目で第2位、ラテン5種目で第1位のバランスでまとめあげました。
なお、スタンダード5種目新人チャンピオンには、UDCの『さかな』さんが、その栄冠を手にいたしました。
さかなさん、新人スタンダードチャンピオン、おめでとうございます!
そして、おりんりんさん、2度目の新人部門総合チャンピオン、誠におめでとうございます♪
パートナー新人部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おりんりん |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | おりんりん |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | るうちゃ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | ゆか |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | あるちゅう |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あゆ |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | あゆ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | あゆ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー育成新人部門は、みなとみらいの『おもたに』さんが、2大会連続3度目の育成新人チャンピオンに輝きました。
おもたにさんは、これで、新人王とあわせて、今大会二冠を手にいたしました。
不安ながらもたくさんの種目を、先輩女性と一緒になって果敢にチャレンジした、名誉ある称号です。
このようなチャレンジ精神を持ちながら、この先もこの調子で、たくさんの種目にチャレンジして、どんどん上達していきましょう!
おもたにさん、3度目の育成新人チャンピオン、誠におめでとうございます♪
リーダー育成新人部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | おもたに |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | おもたに |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | しょくにん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | もり |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | おもたに |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ゆず |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | くわまん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、リーダー育成戦育成役部門では、MCUBEの『あきお』さんが、初の育成役チャンピオンに輝きました。
まだまだ経験が浅い、新人女性のみなさんと組んで、上手くリードして、好成績を上げて、社交ダンスの楽しさを伝えてあげたこと、上手いダンスを体感させてあげたことは、素晴らしい役割・貢献だったと思います。
最近は、育成戦をがんばるとモテる、人のためになり、徳が上がり、異性からの好感度も上がり、声援も多くなり、その後の飲み会も楽しくなるという、良い方向へ向かっていくサイクルが、育成戦の効用としてあるようです(笑)。
この先も、たくさんの新人のみなさんに、サークル競技会の楽しさを伝えてあげる素晴らしい役割を期待しています。
あきおさん、初の育成役チャンピオン、誠におめでとうございます♪
リーダー育成役部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | あきお |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | こりー |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | じゅんじ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | なおと |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | しょう |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | かずと |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | じゅんじ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | かわちゃん |
◆第26回練習着10ダンス競技会、パートナー育成新人部門は、ステップワン池袋の『まっつん』さんが、2大会ぶり2度目の育成新人チャンピオンに輝きました。
不安ながらもたくさんの種目を、先輩男性と一緒になって果敢にチャレンジした、名誉ある称号です。
このようなチャレンジ精神を持ちながら、この先もこの調子で、たくさんの種目にチャレンジして、どんどん上達していきましょう!
まっつんさん、2度目の育成新人チャンピオン、誠におめでとうございます♪
パートナー育成新人部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | まっつん |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あるちゅう |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | まっつん |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | あるちゅう |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | るうちゃ |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あるちゅう |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | ひなこ |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ひじ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、育成戦パートナー育成役部門では、ウェンズデーの『あおい』さんが、2大会連続4度目の育成役チャンピオンに輝きました。
まだまだ経験が浅い、新人のみなさんと組んであげて、上手くリードして、好成績を上げて、社交ダンスの楽しさを伝えてあげたことは、素晴らしい役割・貢献だったと思います。
この先も、たくさんの新人のみなさんに、サークル競技会の楽しさを伝えてあげる素晴らしい役割を期待しています。
あおいさん、4度目の育成役チャンピオン、誠におめでとうございます♪
パートナー育成新人部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | あおい |
2020/11/22 | 第16回オープン10ダンス | あおい |
2020/10/25 | 第25回練習着10ダンス | しむしむ |
2020/09/20 | 第26回CDCカップ | あおい |
2020/08/16 | 第24回練習着10ダンス | ちゃん |
2020/07/23 | 第23回練習着10ダンス | あおい |
2020/03/08 | 第22回練習着10ダンス | のり |
2020/01/12 | 第15回オープン10ダンス | ゆうみ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、今大会からの新タイトル、ベスト女性リーダー部門では、サークルJの『まよ』さんが、初代ベスト女性リーダーに輝きました。
女性リーダーと男性パートナー、女性リーダーと女性パートナーの組み合わせを駆使して、見事に初代タイトルを獲得いたしましたね。
尚、初代ベスト女性スタンダードリーダーには、CDCの『あるちゅう』さんが、初代ベスト女性ラテンリーダーには、サークルJの『しむしむ』さんが、その栄冠を手にいたしました。
あるちゅうさん、しむしむさん、おめでとうございます♪
そして、まよさん、初代ベスト女性リーダー、誠におめでとうございます♪
女性リーダー部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | まよ |
◆第26回練習着10ダンス競技会、今大会からの新タイトル、ベスト男性パートナー部門では、DSNの『くま』さんが、初代ベスト男性パートナーに輝きました。
女性リーダーと男性パートナー、男性リーダーと男性パートナーの組み合わせを駆使して、見事に初代タイトルを獲得いたしましたね。
尚、初代ベスト男性スタンダードパートナーには、ステップワン池袋の『ゆづる』さんが、初代ベスト男性ラテンパートナーには、CDCの『なおと』さんが、その栄冠を手にいたしました。
ゆづるさん、なおとさん、おめでとうございます♪
そして、くまさん、初代ベスト男性パートナー、誠におめでとうございます♪
男性パートナー部門 直近1年間の総合優勝者の変遷
開催日 | 大会名 | 総合優勝者 |
---|---|---|
2020/12/20 | 第26回練習着10ダンス | くま |
以上、第26回練習着10ダンス競技会の個人総合結果でした。
【第26回練習着10ダンス競技会の総評】
2020年12月20日(日)の朝から夕方にかけまして、第26回練習着10ダンス競技会が、江東区にて開催されました。
12月に入り、感染がさらに拡大している状況でしたが、会場の窓開け換気、マスク・手袋着用、消毒液の設置、マスク外しての会話禁止、大会後はすみやかに帰宅、を徹底しながら、今回も開催させていただきました。
そんな今大会には、男性55名・女性62名の、合計117名のみなさまにご参加いただきました。
12/20(日)の当日は、天候は快晴でしたが、東京でも朝は氷点下となる寒さでした。
先月までの大会は、日中20度近くまで気温が上がってくれたので、窓開けでも問題なかったのですが、今回の気温の低さでの窓開け開催は、ちょっとしたチャレンジでした。
結果的には、空調温度設定を少し高めにしたら、少し寒かったですが、なんとかなりましたね。
真冬でも換気しながらの進行にメドが立った今回の経験となりました。
そして、今回もフレッシュな空気の中で、広い会場で、みんなで10ダンスを楽しむ事ができました。
スタッフのみなさまのご協力により、会場の設営も、順調に進み、予定通り10時より進行を開始することができました。
今大会より、女性リーダー、男性パートナーの新しいカテゴリーを作ったため、オープン戦の前に、そのカテゴリーを先に開催いたしました。
そこでは、女性のゼッケン取り付け、男性のゼッケン外しという作業時間が懸念されましたが、女性はゼッケンの着いたベストなどの持参、男性はゼッケンを隠す上着の持参などで、みんなスムーズに逆性に移行できていましたね。
そのため、進行も、タイムテーブル通りに進み、12:49に、スタンダード競技が終了、昼食休憩タイムを挟み、13:30にラテン競技をスタートし、16:20に10ダンスすべての競技を、無事に終了することができました。
最後の後片付けや撤収も、みなさまのご協力もあり、無事17時前に撤収することができたのでした。
今回のジャッジの先生には、2014年プロフェッショナル統一全日本10ダンス選手権でのファイナリストで、JCFプロラテンA級・ボールルームA級の、藤原全史先生にお越しいただきました。
藤原先生には、10ダンスのジャッジはもちろん、各種目毎に1回の1ポイントアドバイスを入れていただき、各種目毎に、とても貴重なアドバイスをいただくことができました。
また大会を通して、藤原先生の愉快なキャラクターを、とても楽しませていただくことができました。
オナーダンスのスピーチで、10年ぶりに藤原先生の過去の教え子だと分かったシーンは、とても印象的でしたね。
昼食休憩時や大会後にも、出場者のみなさんと個々にお話しする時間をとっていただき、それぞれに感じた印象を語っていただきました。
今回、このようなご時世の中、快くジャッジにお越しいただき、一日に渡って、熱心に努めていただきまして、深く感謝しています。
まぁ、競技結果というものは、その日によっても全然違ってきますので、そんなに気にせず、近隣サークルのみなさんと一緒になって、応援したり、交流したり、応援されたりして、10種目を複数回踊って楽しむのが、この大会の趣旨ですので、これからも、たくさん踊る事を、一番に楽しみましょう!
試合をこなすたびに、必ずみんな少しづつ成長しています。そして、一日を通して10ダンスをたくさんの回数、実戦形式で踊る事ができたことに、誇りを持ってくださいね。
そして、これだけ体を動かすと、やっぱり気持ちがいいものですね。
とにかく、大会という本番モードで、たくさんの種目を複数回たくさん踊る事が、楽しい事であり、一番成長できるのだと信じています。
大会後は、それぞれ感染対策に気を付けながら、会場を後にしたのでした。
オフィシャルの飲み会・二次会は、一つ間違うと一気にクラスターになってしまうので恐ろしくて、まだまだ、当分開催できない感じです。
今大会を総括しますと、今回も感染予防のため、マスクと手袋を必須として、気を付けながら開催させていただきましたが、
・今回、日中も10度以下という外気温の中で、窓を開けての開催がどうなるかと思っていましたが、暖房を少し強めに設定したら、寒すぎず何とかなり良かったです。
・女性リーダーのカテゴリーができたため、ゼッケンを発注した後に、想定よりもたくさんのゼッケンが必要となり、本当に予備があと6枚しか残らず、かなりヒヤヒヤものでした。ゼッケンはもう少し多めに準備しておこうと、教訓になりました。
・今回女性リーダー、男性パートナーが混じるようになったので、短時間でのゼッケン着用、取り外しが必要となりましたが、みなさん上手く切り替えられていたと感心いたしました。
・今回、結果発表の時に、オープン戦以外でも、優勝ペアーの名を読み上げてみました。なかなか良かったと思いますが、採点係さんにはとてもご苦労おかけしたと思っております。
・今回、カテゴリーが一つ増えたため、オープン戦以外の表彰台は2位までとさせていただきました。またその感想も、サークルとかで聞いて検証してみたいと思います。
・こんな、新カテゴリー新設の大会でしたが、時間がおすこと無く、無事に終了できて、感謝感謝でございます。
・実は、一番大変だったのは、開催前の、新カテゴリー増設にともなう、エントリーシステムの変更でした。プログラマーでしたら分かると思いますが、エクセルだと各種目1列追加するのはたいしたことないのですが、システムではいろんな所を修正・検証していかなければならなくて、かなり時間を要しました。結果無事に、システム変更でき、別名表示機能なども追加できてしまいました。プログラム技能がパワーアップしたように思います。
・今回は、すべてヒートをランダムに配置して進行しました。そのため、聞き逃しや、読み忘れが、時々ありましたが、その出遅れを、スタッフでのチェック体制がちゃんと機能したため、出遅れ失格のペアーは1組もありませんでした。スタッフのみなさん、素晴らしかったと思います。
・今回も、消毒液をフロアー入口前に設置し、手指の消毒ができるようにしました。
と、まだまだマスク必須の期間は続くと思いますが、開催を喜んでいただいたみなさんの笑顔や感想を聞きながら、開催して良かったと思っております。
ただ、今後もまだまだ完全収束が見込めない中、換気に気を付ける、当日体調がいまいちな方や、やっぱり感染が不安な方は、もともとキャンセル料が要らない大会でキャンセルでの財政負担も無いので積極的に遠慮してもらう、マスク・手袋着用で踊る、ということに気を付けていきたいと思います。
今回も、大会後に、藤原先生の個別講評に並ぶ列を、時間の関係で打ち切らせていただきました。こちらは、いつも失礼と感じながらも、今後も時間となり次第、列が続いていても打ち切らせていただきますので、どうかご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げますm(__)m
このような感じで、今大会『第26回練習着10ダンス競技会』も、参加者・サークルのみなさま(人数順に、サークルJ様、VIC様、ステップワン池袋様、UDC様、あらやん様、みなとみらい様、ウエンズデー様、ミナダン様、大宮レインボーズ様、DSN様、MLDC様、CYBD様、RANB様、S&A様、もみじ様、Bwara様、MCUBE様、wara4様、)に、たくさんエントリーしていただきまして、無事に大会を終えることができました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、受付賞状係、採点係、司会係、音響係のスタッフチームのみなさんにも、とてもよくがんばっていただき、感謝感謝です。
特に今回は、大会前日までまだ数名見つからなかったのですが、神がかり的にお手伝いを名乗り出ていただき、すべて埋まった事は、ちょっとした奇跡だなと感じております。
そして、このようなムードの中、草の根サークル競技会のジャッジを、快くお引き受けいただき、朝から夕方にかけての審査、コメントに精力的に努めていただきました、藤原全史先生、そんなみなさまのおかげで、今回のサークル競技会も無事にトラブル無く、時間内に終了することができました。
この場をお借りしまして、深く御礼を申し上げますm(__)m
次回のサークル競技会は、3週間後の来月年明け1月11日(月・祝)に、朝9時~夕方17時にかけての時間帯で、会場同じ、地下鉄東西線線『東陽町』駅 1番か4番出口より徒歩5分の、江東区文化センター3Fレクホールにおきまして『第23回ヤングサークル10ダンス選手権』を開催いたします。
次回のドレスコードは、競技ドレス可、練習着も可で、マスク、手袋着用で開催していきたいと思います。
次回も、種目は変わりますが『女男戦(じょなんせん)』『同性戦』『男性パートナー戦』『女性リーダー戦』『新人戦』を、各2種目づつ開催します。
今回問題無さそうでしたので、オープン戦や3年、育成戦などでも、男女逆転や、男性同士の組み合わせのエントリーも可といたします。
次回の大会も、同一ペアーで、5種目まで組む事ができます。
大会には、プロ・アマ、年齢関係なく、どなたでもエントリーが可能です。
次回は、競技ドレス可、練習着も可です。
ただ、まだまだこのようなご時世のため、エントリーがとても少ない事が予想さます。
でも、継続は力なり、やらないよりはやって後悔した方が良い、というCDCの昔からの教訓(笑)のもと、エントリーが少なくても予定通り開催しますが、開催1週間前の、1/4(月)の地点でエントリー数が、ほぼ0でしたら、さすがに中止するかもしれませんorz。
またいつものように、大会は直前までエントリーを受付けてまいりますので、みなさんそれぞれのスケジュールなどに無理の無い範囲で、また次回も、みなさまのお気軽なエントリーを、心よりお待ちしております。
それでは、今回も第26回練習着10ダンス競技会に、ご参加・ご協力いただきまして、誠にありがとうございましたm(__)m